▼7/21
小説書き終わりました。ものすごい時間かかっちゃった。でも最後まで書けて良かったです。
夏の連帯戦、虹色の貝を無事に収集し、新しい刀を頂きました。
陽キャだ。仲良くなれる気がしない (嘘ですデザインとても素敵です)
笹貫は今のところ0ぬきです。
追記は日記です。
もっと読む
▼鬼滅の刃(無限城):面白かった。でも色々あって集中できなかったから平日のレイトショーとかで見るかも。批判するわけじゃないけど映画館って席ガチャあるよね。そんな感じ。作画が良かったからもう一回見たい。▼タコピーの原罪:アニメで配信されてたから見たら結構心えぐられる内容だった。絵柄でちいかわみたいな感じだと思ってたから驚愕しちゃった…。新しい話がたのしみ。▼片頭痛:5年くらい前からたまにくる頭痛がすごくて、でも病院に行くのが億劫で行かなかったのですがとうとう頭痛嘔吐のため急な欠勤をし、会社に迷惑をかけてしまっため病院に行きました。方々に多大なる心配をかけたのにも関わらず診断はただの片頭痛でした。というより片頭痛の薬をとりあえず渡され、「これは片頭痛にしか効かないので、飲んで効かなかったら別の病気ということで」と言われました。ギャンブルか?▼ほかにもポケモンが楽しい期に突入して剣盾2週目をやったり月2くらいのペースで映画を見ていたりしました。今年は映画が豊作すぎる。明日からまた仕事だと考えると絶望ですが夜にはポケモンプレゼンツがあるので頑張りたいです。
▼ 5/11
刀のイラスト1枚かきました。大倶利伽羅と火車切で、4月末くらいにあげたものです。作業時はサイズがA4で、デスクトップで見るとそうでもないけど、スマホだとほとんど顔がつぶれてしまいました。個人的に異古のイメージは廃墟で、たしかそんな感じで描いたんだと思う。あと、面影は来ませんでした。来世に期待…。
▼久しぶりすぎる 4/18
前回の日記から早くも3か月が過ぎてしまいました…。やっと繁忙期が終わった、たぶん。そういえば、最近映画を2本みたのですが、どっちもすごくよかった。終わりの鳥とトワイライトウォリアーズという映画で、トワイライトのほうは九龍城のセットが見たくて行ったんだけど、期待していなかったドラマ部分も感動した。ほかにお客さんがDVD貸してくれたので、土日でそれを履修しようと思います。今週は映画ばっかり見てる。追記は終わりの鳥の良かったところ。ネタバレあります。
もっと読む
終わりの鳥の何が良かったかって、娘が死に自暴自棄になった母親が、死に対して「神様はいるの?」と聞いたとき、死が「神様なんていないよ」って言ったところ。一部からはものすごい批判をうけるだろうな。死の「だけど生まれ変わりはある。それは~」の部分がきっと監督の伝えたかったことだし、その内容も一般的な輪廻転生の話ではなかったのがすごくよかった。名作だと思う。字幕版で見たんだけど死がすごくイケボで、It Was a Good Dayも毎日聞いてる。
▼ちよこ始まってた 1/28
サイト、少し改造しました。日記のページのレイアウトと、profileにタイッツーのリンクを貼っていたのですが、刀以外にもうひとつ作ったので、文字を押すとそれぞれのアカウントにつながるようにしました。先日、ポケモンでほんとうに素敵な同人誌見つけて、お話はSFで難しめだったんだけど空気感が素敵すぎて、気が付いたらSVをもう一度最初からプレイしてたしSNSのアカウントも作った…。FA描きたくて…。刀のほうでは、ちよこが始まってたので、少ししました。新しい男士は雲生さんと同じ刀派なのかな。私、シルエットでキャラがわからなくて最後のほうまで、ダレ…?となるけど、そういう部分含めて結構すきなイベントだなちよこ。